セミナー
- 申込終了
- 「金融翻訳」の範疇に収まらなくなったIR翻訳の全容を知る
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
開催日 |
2022年7月7日 (木) セミナー:
14:00 ~ 16:00 懇親会:なし |
---|---|
会場 | オンライン |
概要 | 2022年4月、東京証券取引所がプライム市場・スタンダード市場・グロース市場に再編されたことも契機となり、上場企業による開示資料の英文化需要が急拡大している。これは英文開示を行う上場企業の数が増えているだけでなく、上場企業が開示する情報の範囲が、財務分野にとどまらず非財務分野、すなわちESGあるいはサステナビリティ関連分野にまで広がっていることによるものだ。よってこれらの分野すべてを扱うIR翻訳は、もはや金融翻訳の範疇には収まりきらなくなっている。 セミナーでは、IR翻訳市場の現状や今後の成長性、IR翻訳と金融翻訳との違い、そしてIR翻訳者に求められる適性・能力などについて、IR翻訳に精通するプロが語り尽くす。 <事前質問受付期限 2022年6月30日(木)> ◆事前質問受付中(外部サイト)◆ 登壇者に質問したいことをお送りください。登壇者がセミナー中にお答えする予定です。 【注意事項】 ・質問は匿名です。 ・全ての質問にお答えできるわけではありません。 ・セミナーの趣旨に沿わない質問にはお答えできません。 【ご注意】 ・一度お振込みいただいた参加料はいかなる理由でも返金できませんので、予めご了承ください。 ・本セミナーはZoom(Web 会議サービス)を利用いたします。 ・ウェビナーの参加方法については下記サイトをご確認ください。 ウェビナーの参加方法(PDFファイル) ・Zoomからの招待状メールは2022年7月5日(火)以降に送信されますので必ずご確認ください。 ・Zoomからの招待状メールがセミナー前日までに届かない場合はJTF事務局にご連絡ください。 ・推奨される環境以外で視聴された場合、委員会では一切の保証およびサポートを致しかねます。 ・視聴者のパソコンやインターネットの環境によるトラブルは一切責任を負いかねます。 ・著作権法に基づき、当日セミナーの動画や音声、共有資料のダウンロードなどは一切禁止いたします。 ・セミナー後の動画は、セミナー終了後翌日以降に参加者のみ(欠席者含む)配信され、閲覧期間は2週間(2022年7月20日(水)まで)です。 ・申込期限日の翌営業日15時までにお支払い手続きをお願いいたします。お支払いが確認できない場合はキャンセル扱いとさせていただく場合があります。ご了承ください。 |
講演ポイント | ■IR翻訳市場の現状と今後の成長性 ■IR翻訳の特徴 ■IR翻訳者に求められる適性・能力 ■IR翻訳者になるための道のり |
受講対象者 | ■翻訳者 ■通訳者 ■翻訳会社 ■IRコンサルティング会社 【委員会からのお知らせ】学生料金のご案内 学生(学位取得を目的とした大学生・短期大学生・大学院生に限ります)の方は会員価格でご参加いただけます。 在学が客観的に証明できるものの画像を事務局までメールでお送りください。確認後クーポンコードを通知します。 (学生証の場合、学校名とお名前がわかれば結構です。気になる方は顔や学籍は紙でマスキングをする等してください) 確認には数日かかる場合があるので、申込期限まで余裕をもってお問い合わせください。 |
講演者 |
寺崎 徹哉 かえで翻訳株式会社 代表取締役社長 ![]() 旭化成、ユニデン(米国・香港)、アクセンチュア(香港)において15年間にわたり経理・財務実務やコンサルティングに従事した後、米国公認会計士試験対策校アビタスと日本CFO協会で20年以上にわたりIFRS/US GAAPベースの会計実務教育に従事。2008年に独立・起業、今日に至るまで日英バイリンガルのIR翻訳者として上場企業の英文開示や英文ライティング指導に携わっている。 |
定員 | 500名(先着順) |
申込期限 | 2022年 6月30日 (木) 18時まで |
価格 |
JTF会員 2,750円(税込) 一般 5,500円(税込) |
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
Tweet