一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)について 概要
				
					- トップページ▶︎
- 一般社団法人 日本翻訳連盟について 概要
日本翻訳連盟について
				
					JTFは翻訳に関わる企業、団体、個人の会員からなる産業翻訳の業界団体です。
						1981年4月に任意団体として創立し、1990年9月に経済産業省より許可され公益法人となりました。
						公益法人制度改革に伴い、2012年4月に内閣府の認可を受けて一般社団法人へ移行しました。
					
						
							
								| 翻訳者 | エージェント | ソースクライアント | 
						
						
							
								| フリーランス・企業内翻訳者 | 翻訳会社 | 最終需要者 | 
						
					
					
						MISSION
						
							- JTFは産業翻訳の業界団体として、常に時代の変化と潮流を読み、業界の健全な成長と発展に寄与します。
- JTFは会員間の交流や親睦を深めながら、信頼あるプロ集団として業界の地位向上を目指します。
- JTFは急速に進むグローバリゼーションの中で、会員のビジネスチャンスの拡大とJTFブランドの向上に努めます。
 
					
						
							
								| 目的 | 翻訳(以下、翻訳には通訳を含めるものとする)事業に関する調査、研究、研修会、人材育成等の実施及び翻訳関連の国際会議等への参加を通じて、翻訳事業の振興を図り、もってわが国経済社会の発展に寄与する。 | 
							
								|  | 
							
								| 事業 | 
									1)翻訳事業に関する調査及び研究2)翻訳事業に関する研修会及び講演会等の開催3)翻訳事業に関する人材育成及び資格能力審査の実施4)翻訳事業に関する情報の収集及び提供5)翻訳事業に関する内外関連機関等との連絡及び協調6)翻訳事業に関する知的所有権の保護7)翻訳事業に関する表彰8)上記に掲げるもののほか、前述の目的を達成するために必要な事業 |