セミナー
- 申込終了
- 森口理恵の実践医薬翻訳セミナー
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
開催日 |
2022年3月2日 (水) セミナー:
14:00 ~ 16:00 懇親会:なし |
---|---|
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
概要 | セミナーでは、英語の医学論文の一部を題材として日本語に翻訳し、原文の読み方、適切な訳語や表現の選び方、読みやすい訳文にするコツ、ウェブ検索を活用してヒントを得る方法などを説明する。当日扱う文章は事前課題として配布するので、参加の前に目を通し、できれば(必須ではないけれども)事前に自分で訳しておき、原文どう読み、どう訳すか、読みづらいところをどう処理するかを一緒に体験してほしい。 ※本セミナーをお申込みいただき、なおかつご入金いただいた方に、事前配布資料を2022年2月14日の週以降にお送りいたします(事前課題の添削および評価判定は行いません)。 【ご注意】 ・一度お振込みいただいた参加料はいかなる理由でも返金できませんので、予めご了承ください。 ・本セミナーはZoom(Web 会議サービス)を利用いたします。 ・ウェビナーの参加方法については下記サイトをご確認ください。 ウェビナーの参加方法(PDFファイル) ・Zoomからの招待状メールは2022年2月28日(月)以降に送信されますので必ずご確認ください。 ・Zoomからの招待状メールがセミナー前日までに届かない場合はJTF事務局にご連絡ください。 ・推奨される環境以外で視聴された場合、委員会では一切の保証およびサポートを致しかねます。 ・視聴者のパソコンやインターネットの環境によるトラブルは一切責任を負いかねます。 ・著作権法に基づき、当日セミナーの動画や音声、共有資料のダウンロードなどは一切禁止いたします。 ・セミナー後の動画は、セミナー終了後翌日以降に参加者のみ(欠席者含む)配信され、閲覧期間は2週間(2022年3月15日(火)まで)です。 ・申込期限日の翌営業日15時までにお支払い手続きをお願いいたします。お支払いが確認できない場合はキャンセル扱いとさせていただく場合があります。ご了承ください。 |
講演ポイント | ■論文の構造を知ろう ■翻訳範囲以外にも目を向けよう ■参考文献は情報の宝庫 ■背景知識をざっと把握するにはどうすればいい? ■検索でヒットしたコンテンツ、一体何を読めばいい? ■検索エンジンの活用法は様々 |
受講対象者 | ■翻訳者(医薬翻訳の専門家も医薬翻訳に興味がある方もぜひどうぞ) ■学生(英語はまかせとけの方、論文は読むけれど英語は苦手で…の方、一度訳してみませんか?) ■クライアント企業 【委員会からのお知らせ】学生料金のご案内 学生(学位取得を目的とした大学生・短期大学生・大学院生に限ります)の方は会員価格でご参加いただけます。 在学が客観的に証明できるものの画像を事務局までメールでお送りください。確認後クーポンコードを通知します。 (学生証の場合、学校名とお名前がわかれば結構です。気になる方は顔や学籍は紙でマスキングをする等してください) 確認には数日かかる場合があるので、申込期限まで余裕をもってお問い合わせください。 |
講演者 |
森口 理恵 R&Aメディカル代表 ![]() 京都薬科大学薬学部薬学科卒業。香料研究室勤務、データ検索担当者(サーチャー)、医薬系翻訳会社のコーディネータ兼社内翻訳者などを経て独立、以来30年近く医学論文や製薬・医療機器関連の資料などの英日・日英翻訳を手がける。翻訳教育機関での翻訳指導やテキスト執筆など、翻訳者教育にも携わる。著書に、医薬業界に特有の基本表現を平易な表現で説明した『まずはこれから!医薬翻訳者のための英語』(イカロス出版)がある。 |
定員 | 200名(先着順) |
申込期限 | 2022年 2月22日 (火) 18時まで |
価格 |
JTF会員 2,750円(税込) 一般 5,500円(税込) |
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
Tweet