セミナー
- 申込終了
- エンタメ翻訳、わが人生
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
開催日 |
2021年8月18日 (水) セミナー:
14:00 ~ 16:00 懇親会:なし |
---|---|
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
概要 | 長年の翻訳エピソードとともに、翻訳稼業を振り返る「日々翻訳ざんげ エンタメ翻訳この四十年」。 「エンタメ翻訳」の世界で長らく活躍してきた田口俊樹先生は、40年にしてようやくアイデンティティが見つかったそうだ。『翻訳文を書く極意十個条』を柱に、ローレンス・ブロック、ジョン・ル・カレ、レイモンド・チャンドラーら、誰でも知っているミステリー大家たちの小説を翻訳し、日本の読者に届けてきた。正確なだけではつまらない、と言い切る先生の痛快な誤訳経験や翻訳例をまじえ、先生ならではの言語感覚、仕事観をQ&Aスタイルで伺う。 【ご注意】 ・一度お振込みいただいた参加料はいかなる理由でも返金できませんので、予めご了承ください。 ・本セミナーはZoom(Web 会議サービス)を利用いたします。 ・ウェビナーの参加方法については下記サイトをご確認ください。 ウェビナーの参加方法(PDFファイル) ・Zoomからの招待状メールは2021年8月16日(月)以降に送信されますので必ずご確認ください。 ・Zoomからの招待状メールがセミナー前日までに届かない場合はJTF事務局にご連絡ください。 ・推奨される環境以外で視聴された場合、委員会では一切の保証およびサポートを致しかねます。 ・視聴者のパソコンやインターネットの環境によるトラブルは一切責任を負いかねます。 ・著作権法に基づき、当日セミナーの動画や音声、共有資料のダウンロードなどは一切禁止いたします。 ・セミナー後の動画は、セミナー終了後翌日以降に参加者のみ(欠席者含む)配信され、閲覧期間は2週間(2021年8月31日(火)まで)です。 ・申込期限日の翌営業日15時までにお支払い手続きをお願いいたします。お支払いが確認できない場合はキャンセル扱いとさせていただく場合があります。ご了承ください。 |
講演ポイント | ■二足のわらじと翻訳家への歩み ■書籍翻訳お金事情 ■心のかよった解釈と心のかよった訳文 ■ざんげの翻訳 ■「翻訳文を書く極意十個条」についての事前質問回答 ■事前課題(5つの英文和訳)の答え合わせ ※本セミナーをお申込みいただき、なおかつご入金いただいた方に、事前資料「翻訳文を書く極意十個条」と事前質問フォームのサイトアドレスを順次お送りいたします。 |
受講対象者 | ■翻訳者 ■翻訳学習者 ■書籍翻訳者を目指している方 ■ミステリー本に興味のある方 |
講演者 |
田口 俊樹 翻訳家 ![]() 1950年奈良市生まれ。早稲田大学文学部卒。編集者、音楽ディレクター、高校教員を経て翻訳者に。主訳書にローレンス・ブロック「八百万の死にざま」、ボストン・テラン「神は銃弾」、J・M・ケイン「郵便配達は二度ベルを鳴らす」、スティーヴンソン「ジキルとハイド」、アガサ・クリスティー「ABC殺人事件」、トム・ロブ・スミス「チャイルド44」、ロアルド・ダール 「あなたに似た人」など多数。近訳書にアルネ・ダールの「狩られる者たち」。 著書に「ミステリ翻訳入門」「おやじの細腕まくり」。近著に「日々翻訳ざんげ エンタメ翻訳この四十年」がある。 |
定員 | 500名(先着順) |
申込期限 | 2021年 8月11日 (水) 18時まで |
価格 |
JTF会員 2,750円(税込) 一般 5,500円(税込) |
こちらのセミナーの申し込みは終了しました。
Tweet