翻訳者詳細
氏名 | 上野 勉 |
---|---|
フリガナ | ウエノ ツトム |
国 | 日本国内 |
現住所 (都道府県) |
非公開 |
ウェブサイトURL | なし |
翻訳関連資格 |
JTFほんやく検定:第20回 科目:日英翻訳 合格級:1級 分野:政経・社会 JTFほんやく検定:第20回 科目:英日翻訳 合格級:2級 分野:政経・社会 TOEIC:985点 英検:1級 工業英検:1級 国連英検:特A級 通訳案内士取得 |
取り扱い言語 | 英→日
/
日→英
|
取り扱い業務 | 翻訳
|
取り扱い分野 | 環境・エネルギー
/
ビジネス一般
/
その他
|
自己PR・翻訳実績・経歴 |
■自己PR 専業翻訳者としての経験は28年を超え、国際協力関連の案件や官公庁案件の経験が特に豊富です。丁寧なリサーチを行った上で、ターゲット言語として自然な翻訳になるように心掛けております。 特に日英翻訳においては、必要に応じて原文情報の整理(木に例えると幹、枝、葉に相当する部分を見極めること)をした上で英語の論理に沿って再構築します(パラグラフ単位で訳出)。具体的には、幹に当たる情報を英文の流れの中心に据える、情報を出す順序を入れ替える、英語読者にとって冗長な表現を削除する、原文には示されていないが英語読者にとっては必要な背景情報を加える、トピックセンテンスを加えるなど、英語読者を苛立たせない最低限の調整を行います。 ■翻訳実績 国際協力関連各種文書 政府重要方針文書(新聞の一面を飾った文書の翻訳4本を含む) 政府要人・企業トップのスピーチ・メッセージ SDGsに関する指針 企業・団体の年次報告書や環境報告書・CSR報告書 国連機関への書簡 某シンクタンクのウェブコラム 有名大学のウェブコラム 世界遺産登録に向けた論文 写真集の序文・解説等(2冊) その他多数 ■経歴 外国語学部英語科を卒業後、生活協同組合に10年間勤務 1996年にフリーランス翻訳者として独立し現在に至る ● 主な講座等受講歴 ・1996年4月~1999年9月 NHK国際研修室の「ライティングII」、「日英ニュースライターI・II」 (NHKのニュース原稿を元に二カ国語放送の英語原稿を作成する英文ライターを養成) ・1997年4月~2000年9月 Kelly’s English LaboratoryのRewriteクラス (世に出回っている不自然な英訳をパラグラフライティングのルールにしたがってPlain Englishでリライトする訓練) ● The Daily Yomiuri(現The Japan News)のTesting Translation(英語ネイティブ読者も参加する日英翻訳コンテスト)にて受賞10回 最優秀賞: 1999年4/12、7/5、11/22、2000年1/10、2001年1/29 優秀賞: 1999年5/24、10/4、2000年5/15、5/29、7/17 |
希望職種 | ■翻訳方向:日英、英日 ■分野 メイン:国際協力(途上国事情を含む)、行政、環境 サブ:政治・経済・社会一般、外交・国際関係・安全保障、エネルギー、防災、時事、厚生労働、日本事象、ビジネス その他一定の経験がある分野:農林水産業、市民社会、協同組合、運輸、犯罪(学) ※ 理系や金融の専門知識が要求される案件は対応不可 |
---|---|
条件 | 在宅翻訳 |
現職 | 専業フリーランス翻訳者(1996年より) |