翻訳者詳細
氏名 | 金 陽子 |
---|---|
フリガナ | コン ヨウコ |
国 | 日本国内 |
現住所 (都道府県) |
茨城県 |
ウェブサイトURL | なし |
翻訳関連資格 |
TOEIC:985点 国連英検:A級 |
取り扱い言語 | 英→日
/
日→英
|
取り扱い業務 | 翻訳
/
翻訳チェック
/
ポストエディット
/
ライティング
/
派遣
|
取り扱い分野 | 環境・エネルギー
/
ビジネス一般
/
金融・経済
/
映像・テープ起こし
|
自己PR・翻訳実績・経歴 |
翻訳実務経験: 2016年〜2021年3月、コンサルティング企業にて下記の業務に従事: ・英字経済記事の日本語抄訳作成(航空・エネルギー・物流分野) 文字数:英語500~3,000 wordsを日本語200~250語に抄訳 ・上記、日本語抄訳の翻訳チェック ・英字経済記事の英語抄訳作成(物流) 文字数:英語300~500 wordsを英文80~100 wordsに抄訳 ・日本語経済紙の英語抄訳作成(物流) 文字数:日本語500~600語を英語80 words程度に抄訳 ・コンサルティング資料の翻訳 分野:海外人事コンサルティング(報告書、研修資料、議事録、人事規程) 文字数:報告書、英語800~1,000 wordsの日本語翻訳 英文研修資料(パワーポイント3~4枚)の日本語翻訳 日本語研修資料(パワーポイント3~4枚)の英文翻訳 英文議事録1,500~2,000 wordsの日本語の抄訳作成 2006〜2008年には、在インド日本国大使館で下記の業務に従事: ・インドの主要英字経済記事の日本語抄訳作成 分野:インドのマクロ経済の動向、日系進出企業の動向、インドの投資環境 文字数:英語300~600 wordsを日本語100~150語に抄訳 ・インドの経済論文の日本語抄訳作成 文字数:英語2,000~2,500 wordsを日本語300~400語に抄訳 ・インドの予算案、経済白書の日本語抄訳作成 分量:各1冊を日本語1,500~2,000語に抄訳 2005〜2006年には、財団法人国際高等教育機構(FASID)にて下記の業務に従事: ・国際開発研究論文(英文)の日本語抄訳作成 文字数:英語1,500~2,000を日本語150語程度に抄訳 |
希望職種 | ・翻訳、翻訳チェック、翻訳サマリー作成(いずれも英日、日英) ・英語議事録作成 |
---|---|
条件 | 案件毎にご相談させていただければと存じます。 |
現職 | なし |