翻訳者詳細

氏名 野口 知美
フリガナ ノグチ トモミ
日本国内
現住所
(都道府県)
神奈川県
ウェブサイトURL なし
翻訳関連資格 翻訳実務者検定、通訳ボランティア検定など
取り扱い言語 英→日 / 日→英
取り扱い業務 翻訳 / 翻訳チェック / ポストエディット / ライティング
取り扱い分野 環境・エネルギー / Webサイト / 出版
自己PR・翻訳実績・経歴 1999年~現在まで NGO及び赤十字で翻訳・翻訳チェック(ニューズレター、事業報告、雑誌、本等)、『国際人道法』(日本赤十字社)の共訳。
2000年・2002年 サマセット・モームの著書2冊を初邦訳(共訳)。一般雑誌や専門雑誌にて紹介され、大学や公共図書館に所蔵される。
2003~現在まで 国の科学技術研究機関のニューズレター及び諸外国関連機関のウェブページ等の翻訳、技術論文の抄訳、理学・応用理学の日英対訳用語集(用例つき)の作成、日本語版ウィキペディアの英訳(日本の歴史・文化について)、京都の歴史・文化施設内の文字解説及び音声解説の英訳、民間企業及び個人のウェブページや各種文書の翻訳。
2008年『もうひとつのノーベル平和賞 平和を紡ぐ1000人の女性たち』(ヨーロッパ議会議員や学者による著書)を共同で翻訳・翻訳チェック・監修。共同通信など各種メディアに取り上げられ、大学や公共図書館に所蔵される。
2012年『ディスコースを分析する ―社会研究のためのテクスト分析』(くろしお出版)を大学の先生と共訳。学会賞を受賞。
2020年『ニュース英語で4技能を鍛えるインプットからアウトプットへDevelop Four Skills through English News』(三修社)の執筆協力。各大学で採用される。
2021年ノーベル物理学賞受賞の真鍋淑郎先生が在籍していた現・海洋研究開発機構で先生在籍当時に翻訳を担当。
2022年度日本メディア英語学会年次大会にて共同発表、テーマ「「構成の意味」に着目したマルチモーダル分析の可能性」
現在、言語学の書籍を大学の先生とともに研究・翻訳中。環境政党の翻訳チームに所属中。


その他
・環境シンクタンクの元事務局長、翻訳担当
・一般社団法人 日本メディア英語学会の学会誌の編集委員
・『ケイコとマナブ』の元ライター、楽天サイトのライター
希望職種 ご相談に応じます。
条件 ご相談に応じます。
現職 翻訳者、華道講師、モデル